DataMapperのクエリチェインが使えない(場合の)話

dm-core-1.2.0の話です。 DataMapperのクエリチェイン(正式名称しらない。。)は特定の条件下(DataMapper::Collection#union(|, +))で利用できない理由と、回避策を調べた。 長いです。 class User include DataMapper::Resource property :id, Serial proper…

DataMapperでinner joinする

dm-core-1.2.0の話です。 DataMapperでjoinする話が全然検索に引っかからないので。メモ的に class User include DataMapper::Resource property :id, Serial property :name, String has 1, :profile, 'UserProfile' end class UserProfile include DataMap…

退職しました

新卒入社してから約5年間お世話になった株式会社タイムインターメディアを退職しました。 正確には今月末までですが。*1 退職にあたり、様々な方にご迷惑、ご心配ををおかけし、大変申し訳ありませんでした。 振り返って 思い出話なのでとりとめのない感じで…

TokyoMercurial#7 を開催しました。 #TokyoMercurial #mercurialjp

2013/03/23(土)にTokyoMercurial#7を開催しました。 TokyoMercurial 公式ページ TokyoMercurial#7 まとめページ Mercurial Wikiの適当なページの翻訳を行うと考えていたのですが、実際はrhodecode-1.6.0devのメッセージの翻訳を行なっていました。betaブラン…

pyramidとsqlalchemyのドキュメントをDash.app用に変換してみた

sphinxベースだったらなんでもOKの様ですね。メモ的に。 Pyramid-ja $ git clone https://github.com/pylonsproject-jp/pyramid $ cd pyramid $ virtualenv env $ source env/bin/activate $ python setup.py docs $ pip install doc2dash $ git submodule u…

WerkzeugでBasic認証

ふと思い立ってWerkzeugでBasic認証してみた。BasicAuthMiddlewareでBasic認証を行い、認証が通ったらappに処理を移譲する。 WerkzeugではHTTPヘッダに対応するクラスがあり、Authorizationヘッダーの情報はRequest.authorizationで、WWW-Authenticateヘッダ…

入門TortoiseHg+Mercurial

著者の id:flying-foozyさんから「入門TortoiseHg+Mercurial」を献本していただきました。 入門TortoiseHg + Mercurial作者: 藤原克則出版社/メーカー: 秀和システム発売日: 2013/02メディア: 単行本購入: 3人 クリック: 3回この商品を含むブログ (5件) を見…

reviewboardとtornadoを組み合わせてapacheを使わずに動かす

reviewboardを動かす場合apacheが前提になっているのでだるいです。ドメインとかも入力させられるし。僕はとりあえず8080で動かしたいんだ!的な。 wsgiが動いて静的ファイルがサーブ出来ればいいだけなのに、、、 ということで、tornadoを使ってさくっと動…

2013年の抱負

引っ越しかなぁ。いろいろ心機一転したいですが。 とりあえず直近の目標 RhodeCodeのメッセージの翻訳100% 新年一本目のPullRequestが取り込まれて95%位になったので、後もう少しです。 mercurialの本家wikiの翻訳のお手伝い TokyoMercurial#7 の開催 2月く…

2012年って何やってたっけ?

ちょっと思い出してみます。 Mercurial Mercurial的な活動だとこんな感じですかね。 TokyoMercurial 開催 mercurial-users.jpにMercurialのマニュアルの日本語訳を掲載 rhodecodeのメッセージの日本語を作成(今見たら翻訳率89%くらい) 「mercurial-develにパ…

hg convert --splicemap でリポジトリ変換時に履歴を繋ぐ #mercurialjp

このエントリは Mercuiral Advent Calendar 2012 の25日目です。 またまたid:flying-foozyさんからネタを提供していただきました。長かったMercurial Advent Calendarもこれが最後です。 単にhg convertで変換してみる リポジトリ変換を行うhg convert。ブラ…

特別なブックマーク bookmark('@') #mercurialjp

このエントリは Mercuiral Advent Calendar 2012 の21日目です。 id:flying-foozy さんからアンドキュメンテッドなMercurialの仕様を教えていただいたのでそのことをネタにします。 bookmark('@') 最近Mercurialのリポジトリにブックマークが付きました。 bo…

Pure JavaによるMercurial実装 Hg4J #mercurialjp

このエントリは Mercuiral Advent Calendar 2012 の20日目です。 Pure JavaによるMercurialの実装Hg4Jの紹介をしたいと思います。 Hg4J Hg4J Pure Java によるMercurial実装です。 Mercurial 1.9から利用できる CommandServerを利用する JavaHg とは異なり、…

Yet Another Mercurial Hosting Service: Pikacode #mercurialjp

このエントリは Mercuiral Advent Calendar 2012 の15日目です。 ちまたではBitbucket一色ですが、別の選択肢のあるよー(多様性は善)ということでPikacode.comというホスティングサービスを紹介したいと思います。 Pikacode.com Pikacode.com はフリーのMerc…

あまり知られていない?Mercurialのサブコマンドやオプション #mercurialjp

このエントリは Mercuiral Advent Calendar 2012 の14日目です。 開発中によく質問されることを気ままに紹介しようと思います。 リポジトリのクローン時に専用の鍵を利用する hg clone 、 hg pull 、 hg push には --ssh オプションが存在します。 このオプ…

Mercurialのバンドルファイルを扱う #mercurialjp

このエントリは Mercuiral Advent Calendar 2012 の9日目です。 Mercurialで扱えるバイナリ形式の差分ファイル、バンドルファイルについて簡単に説明したいと思います。 バンドルファイルを作る ローカルリポジトリにあるリビジョンをバンドルファイルにする…

CUIでも使えるMercurialのリポジトリブラウザ hgview の紹介 #mercurialjp

このエントリは Mercuiral Advent Calendar 2012 の8日目です。 CUIでも使えるMercurialのリポジトリブラウザ hgview を紹介したいと思います。 hgview hgviewはLinuxやMac、Cygwinで利用出来るGUI、CUI兼用のMercurialのリポジトリブラウザです。今回はCUI…

Bitbucketをちょっとだけ便利にする。 #augj

このエントリはAtlassian Advent Calendar 2012 #augjの4日目のエントリです。 前日は id:kyon_mm さんの SourceTreeで楽々git-flow, hg-flow #augj - うさぎ組 です。 明日は @mtgto さんです。 今回はBitbucketをちょっとだけ便利に使う方法を紹介しようと…

hgrc tips #mercurialjp

このエントリはMercurial Advent Calendar 2012の 1日目です。前回*1の反省を踏まえ、今回は軽いネタから、hgrcのtipsについて話したいと思います。 hgrcのマニュアルの日本語訳をwebから参照したい mercurialのマニュアルはほぼ100%日本語化されています。 …

DataMapper-1.2.0 + Kaminiari-0.14.1 でORをつかうクエリのtotal_countが動かない

具体的には次の部分が動かない https://github.com/amatsuda/kaminari/blob/master/lib/kaminari/models/data_mapper_collection_methods.rb#L12 module Kaminari module DataMapperCollectionMethods def total_count #:nodoc: model.count(query.options.e…

dm-constraints(v1.2.0)のREADMEの日本語訳

試しに訳してみた。 訳は適当なので間違ってるところもあると思う。 原文: https://github.com/datamapper/dm-constraints/blob/v1.2.0/README.rdoc dm-constraints DataMapperのアソシエーションに外部キー制約を追加するプラグインです。 現在はPostgreSQL…

Bitbucketのデフォルトのリポジトリアバターをイカ娘にするゲソ

python界の重鎮 @shimizukwa さんが言ってたのでやってみた。 // ==UserScript== // @name bitbucket ika-musume // @namespace http://use.i.E.your.homepage/ // @version 0.1 // @description enter something useful // @match https://bitbucket.org/* …

DataMapperでTwoWaySQLを簡単に使うためのdm-twowaysqlってのを作ってみた。

RailsでDataMapperを使っている人て少ないと思う。Railsを使う場合は大抵新規プロジェクトだから。 でも、世の中そんな簡単じゃなくて、既に動いているDBをRailsで触る必要だってある。例えば次のようなDB。 主キーが文字列だったり日付 複合主キー 主キーの…

PyCon JP 2012 で分散バージョン管理の組織化という話をしてきました

やってきましたよっと。 資料 (分散)バージョン管理システムの組織化 youtube http://www.youtube.com/watch?v=L3G62w_QQSg 時間オーバーしてしまいました。すいません。 来年はリベンジしたいですね。 内容について バージョン管理システムを漠然と使ってい…

Mercurial管理下のファイルを検索する grepfile extension

'hg grep'は履歴を検索してしまうし、'hg locate "set:grep('hogehoge')"'はマッチした行を表示してくれないので、この二つのコマンドの間の子を作って見ました。 https://bitbucket.org/troter/hg-grepfile 設定 [extensions] grepfile = [path to]/grepfil…

BitbucketのプライベートリポジトリをJenkinsからSSHでクローンする

仕事でBitbucketつかってますか? 僕はつかってます。Bitbucketにリポジトリを作成して継続的インテグレーションを行うときに困るのがプライベートリポジトリのクローンです。Jenkinsからクローンできないとまずい。この問題を解決するために、以前は専用の…

継続的デリバリー座談会 in 新宿 #3 を開催しました。

開催しましたよ!っと。いつも開場がぎりぎりですみません。 http://connpass.com/event/647/:title= 継続的デリバリー座談会#3 ネタ帳

SCM Boot Camp in Tokyo 3にMercurialのサポーターとして参加してきました。もしくはBitbucket勉強会の告知

参加者の皆さん、運営の皆さんお疲れさまでした。Bitbucket勉強会の告知も少しだけさせて貰いました。 http://connpass.com/event/623/:title= Bitbucket勉強会 告知(#scmbc)

TokyoMercurial#5 を開催しました。

2012/07/14(土)にTokyoMercurial#5を開催しました。 TokyoMercurial 公式ページ TokyoMercurial#5 まとめページ 今回はLTがおおくてとても充実していました。発表者の @marutosijp さん、@yujauja さん、id:hokorobi さん、 id:cointoss1973 さん、id:flying…

アジャイルサムライ読書会 新宿道場 #8 で継続的インテグレーションについて話して来ました

(※過去の日付で書いてます。。) http://connpass.com/event/651/:title= 発表資料はこちら 継続的インテグレーションって実際どう導入するの(アジャイルサムライ読書会 新宿道場#8) 詳しいまとめはまとめ職人の id:absj31 さんがまとめてくれています。 http…